マウス

【63グラムの超軽量】ロジクールG Pro X Superlightでゲーミングを極める!

機器ドッグ
機器ドッグ
こんにちは、ゲーミングマウスの魅力を伝える機器ドッグ(キキドッグ)です。

「ゲーミングには有線マウスが必要だ…」
「ワイヤレスマウスは重くて遅延がある…」

そんな悩みを解決できるマウスがあります。
それが、「 ロジクールG Pro X Superlight 」です。

ロジクールG Pro X Superlightは、ロジクールGの自社史上最軽量のワイヤレスゲーミングマウスです。
63g未満の超軽量ボディに、超低遅延の無線と、サブミクロンの精度を持つHERO 25Kセンサーを搭載しています。
シンプルな形状とデザインで、あらゆる持ち方や操作に対応します。

この記事では、ロジクールG Pro X Superlightのメリットや注意点をご紹介します。
それでは、さっそく見ていきましょう!

ロジクールG Pro X Superlightのメリット

まずは、ロジクールG Pro X Superlightのメリットについてご紹介します。

63g未満の超軽量ボディ


引用元:amazon.co.jp
ロジクールG Pro X Superlightは、自社史上最軽量の63g未満(実測値は61.1g)のワイヤレスゲーミングマウスです。
重量を軽減するために、右側のサイドボタンやDPI変更ボタン、LEDライティングなどが取り除かれています。
ボディが軽量なので、疲労や遅延を減らし、素早く正確に操作できます。
ゲーミングに特化しているボディと言えますね。

低遅延な無線


引用元:amazon.co.jp
ロジクールG Pro X Superlightは、ロジクールGが開発した高性能なLIGHTSPEED無線技術を搭載しています。
LIGHTSPEED無線は、有線マウスと同等のレスポンス速度と安定性を実現する無線技術です。
1msのレポートレートと最適化されたエンドツーエンド接続により、遅延や途切れを感じることなくゲームに集中できます。

サブミクロンの精度を持つHERO 25Kセンサー

ロジクールG Pro X Superlightは、ロジクールGが開発した最先端のHERO 25Kセンサーを搭載しています。
HERO 25Kセンサーは、100~25,400DPIの解像度、40Gの最大加速度、400IPSの最大速度をサポートする高性能な光学センサーです。
サブミクロン(0.000001m)レベルの精度と一貫性を持ち、マウスの動きを正確にトラッキングします。

デザイン性


ロジクールG Pro X Superlightは、シンプルな形状とデザインで、あらゆる持ち方や操作に対応します。
中型サイズの左右対称のシェイプで、手の大きさや形状に関係なく使いやすいです。
左側には2つのサイドボタンがあり、カスタマイズ可能です。

無線なのに有線と同等の遅延なのが嬉しいポイントですね。
デスクをすっきりさせつつ、ゲーミング環境を整えられそうです。

ロジクールG Pro X Superlightの注意点と対策

ロジクールG Pro X Superlightの注意点と対策についてご紹介します。

手汗をかくと滑りやすい

ロジクールG Pro X Superlightは、表面にコーティングが施されていますが、手汗をかくとグリップ感が低下します。
この問題を解決するためには、付属のグリップテープを貼ることで滑りにくくなります。
市販のグリップテープやラバーコーティングなども試してみると良いかもしれません。

充電ポートがMicro-USB

ロジクールG Pro X Superlightは、充電ポートがMicro-USBです。
現在はUSB-Cが主流になっているため、Micro-USBは古い規格と感じるかもしれません。
変換アダプターを使えば、USB-Cケーブルで充電することができます。

また、ロジクールGのPOWERPLAYワイヤレス充電システムに対応しているため、それを使うことでケーブルレスで充電することもできます。

まとめ

この記事では、ロジクールG Pro X Superlightのメリット、注意点をご紹介しました。
ロジクールG Pro X Superlightは、以下のようなメリットがあります。
・63g未満の超軽量ボディ
・低遅延な無線
・デザイン性

注意点としては、表面が滑りやすい点・充電ポートがMicro-USBという点を挙げましたが、付属のグリップテープ・変換アダプタや無線充電で対策できます。
ロジクールG Pro X Superlightは、ゲーミングに最適なワイヤレスマウスです。

あなたもロジクールG Pro X Superlightで、ゲーミングを極めてみませんか?